
出典:食べログ
北海道の中でも、都市と農村、そして自然環境が見事に調和した地域である帯広には、定番のジンギスカンから帯広名物の豚丼、さらにはあまり北海道ではイメージのないカレーまで、様々なグルメが勢揃いしています。
年間を通じて晴天の多い帯広にグルメインフルエンサー・さすらいの旅人氏が実際に訪れ、そして味わった極上のメニューの数々をここで紹介しましょう!
地元民に愛され、各地からも来訪の多い名店を知っておけば、いざ北海道へ足を運んだ時にきっと役に立つ…かも?
「さすらいの旅人氏」がおすすめする帯広絶品グルメ
①ぱんちょう

出典:
食べログ
JR根室本線の帯広駅北口の駅前に店を構える「ぱんちょう」は、1933年に創業し、帯広系の豚丼発祥となった老舗店。
明治時代に十勝地方では養豚が開始されましたが、その当時、まだ豚カツは高価なものでした。
そこで、現在のぱんちょうの女将の父親にあたる創業者が、庶民でも豚肉を食べれるように…と発案したのが名物となった豚丼です。
こちらのメニューは…
豚丼(松):900円
豚丼(竹):1000円
豚丼(梅):1100円
豚丼(華):1300円
これらに加えて、味噌椀と呼ばれるなめことわかめ。

出典:
食べログ
このメニューを見ると、「松竹梅の並びが違う」ように思いますが、創業者の奥さんが「梅さん」だったことから、梅の価値を上げたという思いやりの詰まった並びなのです。

出典:
食べログ
上写真は「松」ですが、それでも肉の量はたっぷり!
網の焼き目がついた豚肉は、赤身と脂身のバランスが良く、甘辛いタレと共にご飯がよく進む一品。
このシンプルな味わいが元祖の豚丼として今もなお人気で、昼時を過ぎても行列が途絶えない人気店ですが、並んででも食べるべきなのは間違いありませんよ!

出典:
食べログ
◆
ぱんちょう
・場所:北海道帯広市西一条南11-19
・電話番号:0155-22-1974
・営業時間:11:00~19:00
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
「さすらいの旅人氏」がおすすめする帯広絶品グルメ
②カレーショップ インデアン まちなか店

出典:
食べログ
「ぱんちょう」のある帯広駅の北口を出て、駅前の通りを北に徒歩5分ほど進んだところにある「カレーショップ インデアン まちなか店」は、帯広を中心に12店舗を展開している地元民に愛されるカレー屋さん。
帯広市民のソウルフードと言えるこのお店のカレールーは、「インデアンルー」「ベーシックルー」「野菜ルー」の3種類で、これらにトッピングを追加するスタイル。
1番人気はやはり店名にもなっているインデアンルー(390円)で、辛さは「普通・中辛・辛口・大辛・極辛」の5種類から選択できます。

出典:
食べログ
インデアンルーの特徴は、牛肉に数十種類のスパイスで熟成させたまろやかな味わいで、老若男女が楽しめる定番のカレー。
学生時代を思い出すような銀皿に乗ったカレーは旨み十分で、卓上にある福神漬けやガリなども良いお口直しに。

出典:
食べログ
帯広に来た際は、地域密着の定番カレーをまず食べてから、観光などへ行くことをおすすめします☆

出典:
食べログ
◆
カレーショップ インデアン まちなか店
・場所:北海道帯広市西2条南10丁目
・電話番号:0155-20-1818
・営業時間:11:00~22:00
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
「さすらいの旅人氏」がおすすめする帯広絶品グルメ
③ぶた丼のとん田

出典:
食べログ
豚丼の「ぱんちょう」が西の横綱だとすると、東の横綱としてこちらも大人気の「ぶた丼のとん田」は、帯広駅から南東方向へ少し離れた場所(徒歩15分以上)にあるため、車か他の交通機関を使った方がいいでしょう。

出典:
食べログ
こちらの店も「ぱんちょう」同様、平日から並びの絶えないお店で、その列の先にある人気メニューが「ロース・バラ盛り合わせぶた丼(味噌汁・漬物付)」(880円)です。
脂身がほとんどない赤身の多いロースは、お肉本来の味が楽しめ、さらに山椒もよくマッチします。

出典:
食べログ
提供時にはタレがやや少な目ですが、小さな壺を開けてタレをお好みで追加できるのは嬉しいポイント♪
甘辛いながらもさっぱりとした特製のタレだけで、ご飯が何杯も進むような旨さ!
店内にズラリと並ぶ有名人のサインも納得できる、人気の豚丼をぜひご賞味あれ☆

出典:
食べログ
◆
ぶた丼のとん田
・場所:北海道帯広市東六条南16-3
・電話番号:0155-24-4358
・営業時間:11:00~18:00
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
「さすらいの旅人氏」がおすすめする帯広絶品グルメ
④じんぎすかんの白樺

出典:
食べログ
最後に紹介するのは、やはり北海道と言えばジンギスカン。
帯広駅から車を40分前後走らせたところにある「じんぎすかんの白樺」は、全国各地から絶品ジンギスカン目当てに人が訪れる名店です。
駅から40分というとなかなかの距離感ですが、駅からのルートでおすすめなのは県道ならぬ北海道の「道道240号」です。
出典:
Youtube
こちらの道のりでお店に向かうと、見事なまでの直線道路を堪能でき、きっとお店に着くまでのテンションもグッと上がるはず☆
そんな道のりを経て到着したこのお店のメニューは至ってシンプルで…
・ジンギスカン:500円
・ラムジンギスカン:650円
お肉はこちらの2種類のみ。

出典:
食べログ
タレで下味の付いた2種類のお肉をジンギスカン鍋の中央に置き、周りに玉ねぎを配置。

出典:
食べログ
美味しそうな音を立てながら焼けていく肉を視覚と聴覚で楽しみながら、焼きあがったジンギスカンからまず実食。
羊の肉とは思えないほどクセがなく、噛めば噛むほど旨みが口の中に広がっていきます。
今度はラムジンギスカン(生後1年以内の仔羊の肉)を食べると、ラムの方がより一層食べやすさがあり、味覚をこれでもかというほど満足させてくれます。

出典:
食べログ
そして、忘れてはならないのは、肉の周りに配置した玉ねぎ。
こちらも北海道産の玉ねぎを使用しており、甘み十分で脇役に据えておくのはもったいないくらいです!
肉⇒玉ねぎ⇒肉、の幸福&満足ループを繰り返せば、アッという間に心もお腹も満たされます☆
リーズナブルに美味しいラムを楽しめるだけでなく、迅速なサービスもウリの一つになるくらいのクオリティですので、満席であったとしてもその回転率の良さから、きっとすぐラムにありつけることでしょう。
帯広版「美味い・安い・早い」を体験したくなったら、ぜひ「じんぎすかんの白樺」に足を運んでみてください♪

出典:
食べログ
◆
じんぎすかんの白樺
・場所:北海道帯広市清川町西2線126
・電話番号:0155-60-2058
・営業時間:11:00~14:00
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
北海道のグルメの魅力がギュっと詰まった帯広に来れば、定番のお肉から意外性たっぷりのカレーまで、美食家を唸らせる逸品がズラリ勢揃い!
普段、あまり北海道に縁がない方でも、北の大地に足を踏み入れた際は、これら名店へぜひ訪れてみてくださいね☆
◆「さすらいの旅人」SNS
・
ツイッター
・
食べログ
・
フェイスブック
・
インスタグラム
◆「さすらいの旅人」特集
オヒトリサマ編集部
既婚も独身も2時間以内で楽しめる、1人の時間充実とお食事やおでかけ情報をどんどん更新します!