
出典:Pinterest
1日が始まる朝。
オヒトリサマでも美味しい朝ごはんを食べて、元気に1日をスタートさせたいですよね。
パンとコーヒーだけの手抜きごはんもたまにはいいけど、やはりおすすめなのは、栄養満点の和食。
昔ながらのお味噌汁や炊き立てのご飯の香りは、自然に食欲を誘います。
朝、しっかりとご飯を食べれば、その日の過ごし方まで変わってきます。
今回はオヒトリサマでも簡単にできる、美味しい朝ごはんレシピをご紹介します。
朝ごはんにおすすめの和食レシピ・その1「納豆とスクランブルエッグのヘルシー丼」

出典:
Pinterest
一つ目のおすすめ和食レシピは、「納豆とスクランブルエッグのヘルシー丼」です。
納豆といえば健康に良い代表的な食材。
忙しい朝に、さっと食べられるのもおすすめポイントですね。
調味料にめんつゆを使用することで、美味しさがぐっとアップします。
スクランブルエッグは、半熟に仕上げるのが美味しさの秘訣ですよ。
【一人分の材料】
・卵:1個
・納豆:1パック
・刻みねぎ:大さじ5程度
・濃い目に薄めためんつゆ:大さじ3~5杯くらい
・ご飯:お茶碗1杯分
【調理方法】
① ねぎはあらかじめ刻んでおきます。納豆はよく箸でかき混ぜて粘り気を出してから付属のたれを加えます。このとき、お好みでからしも入れてください。
② 茶碗にご飯を入れ、めんつゆを大さじ2杯程度まわしかけます。
③ フライパンを熱し、サラダ油を薄く塗ったら割りほぐしておいた卵を入れます。
④ お箸で卵をかき混ぜて半熟になったら②の上にのせます。さらに上からめんつゆを大さじ2程度かけます。
⑤ ①の納豆を④にのせ、①のねぎを散らして完成です。
朝ごはんにおすすめの和食レシピ・その2「ぶりの照り煮」

出典:
Pinterest
二つ目のおすすめ和食レシピは、「ぶりの照り煮」です。
脂ののった旬ぶりは美味しさ満点。
そんな美味しいぶりが手に入ったら、ぜひ朝ごはんのメニューにしましょう。
ご飯や味噌汁、野菜を使った副菜を組み合わせることで、栄養バランスも良くなります。
【一人分の材料】
・ぶり:一切れ
・酒:大さじ2
・醤油:大さじ2
・砂糖:大さじ1/2
・水:大さじ1
【調理方法】
① 鍋に調味料と水を入れて沸騰したら、洗って水気をふきとったブリの切り身を入れます。
② 時々、鍋を傾けて煮汁をかけながら、5分煮れば完成です。
朝ごはんにおすすめの和食レシピ・その3「ふわふわのだし巻き卵」

出典:
cookpad
三つ目のおすすめ和食レシピは、「ふわふわのだし巻き卵」。
だし汁をたっぷり使用して作っただし巻きは、やさしい日本の味。
卵と調味料という、シンプルな材料で作れるのも嬉しいですね。
簡単なコツをおさえることで、初心者の方でもきれいな卵焼きが作れます。
肉じゃがなど、残り物を一緒に添えても、豪華な朝ごはんの献立になりますよ。
【一人分の材料】
・卵:2個
・醤油:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・だし汁:大さじ2
(粉末だしをお湯で溶かしても作ることができます)
【調理方法】
① 卵をときほぐして、調味料と混ぜ合わせます。白身を切るような感じで軽く混ぜましょう。
② 卵焼き器を熱して、少し多めにサラダ油を敷きます。
③ 卵の2/3の分量を流し込み大きく混ぜます。
④ 卵が半熟になったら片方に寄せて形を整えます。その後1度ひっくり返しておきます。
⑤ 残りの卵を少しずつ流し込み、卵をくるくる巻きます。これを3回程度繰り返して完成です。
やはり美味しい和食の朝食といえば、一汁三菜が定番ですね。
とはいえ、朝は忙しくて時間がないという方もいるでしょう。
そんなときは、丼メニューにするなど工夫して、楽しい朝食時間を過ごせるようにしましょう♪
【この記事を読んだオヒトリサマへのおすすめ記事】
>>朝ごはんは和食派! 簡単にできるオヒトリサマのためのご飯レシピ5選
>>一人でご飯作りにトライしたい! とっておきの朝ごはん人気レシピ5選☆
>>やっぱり食事は大切! 一人でささっと簡単朝ごはん!
がんばる子
一人で静かに過ごすのが好き。ネットでさまざまな情報を集めるのが趣味。