
出典:Instagram
オヒトリサマの皆さんはどのようなペットを飼っていますか?
皆さんがお世話しているペットは、普段どのような行動をとっているのでしょうか。
今回は、「ペットがリラックスしている状態」に注目して、動物の生態・習性を知りましょう。
正しい動物の知識を身に着けることで、動物が何を求めているのかを理解することができ、ペットと人間の絆をより一層深いものにすることができます。
より一層、ペットと仲良くなるために知識を学んでおきましょう!
動物豆知識! 「犬のリラックス」

出典:
Pinterest
犬を飼っているオヒトリサマの皆さん、犬がどのようにリラックスしているのかをご存知ですか?
犬がリラックスしている時の見分け方は、非常に簡単です。
「弱点をさらけ出している状態」、つまりお腹を出している時、犬はリラックスしています。
弱点である部分をさらけだしていることは、「心配ない」という心が緩みまくっている証拠です。
飼い主に対して心を開いているという心境の表れでもあるため、犬がお腹を出している時は、甘えているかリラックスしていると考えても良いでしょう。
「犬のお腹見せはリラックス状態!」と、覚えておいてください。
動物豆知識! 「うさぎのリラックス」

出典:
Pinterest
ペットとして飼われているウサギは、どのように喜び・リラックスなどの感情を表すのでしょうか。
◎うれしい時
ウサギはうれしい時に垂直にジャンプします。
これは楽しくて、うれしくて仕方がない状態を表しています。
◎ご機嫌な時
犬のようにしっぽを振っている時は、うさぎがご機嫌の証拠です。
よく見ないとわかりづらいですが、上機嫌のサインをお見逃しなく。
◎警戒心を解いている時
警戒心が強いウサギは、目を開けたまま寝ることもあるのですが、目を閉じている場合は完全に警戒心を解いている状態です。
非常にリラックスしているため、かわいい寝顔を激写することもできますよ!
動物豆知識! 「ネコのリラックス」

出典:
Pinterest
最後は猫に関する知識の紹介です。
◎うれしい時・甘えたい時
猫がうれしい時や甘えたいときは、尻尾をピンと立てている時です。
尻尾を立てて自分の周りをうろうろしているときは、存分に甘えさせてあげましょう。
◎リラックスしている時
猫がリラックスしている時は、大きくゆっくりと尻尾を振ります。
猫が今の環境に満足し、落ち着いている時を表しています。
また、毛づくろいをしている時もリラックスしているので優しく見守りましょう。
◎信頼している時
猫が飼い主に対し信頼を表す動作は、お腹を見せている時です。
飼い主を信用しているため、甘えたい時にもこの動作が見られます。
リラックスしている動物を見ることができるということは、動物に信用されている言っていいでしょう。
既に仲の良いペットと、さらに絆を深められるといいですね!
【この記事を読んだオヒトリサマへのおすすめ記事】
>>【癒し】動物とのふれあいを楽しめる! 都内でオススメのペットカフェ3選
>>癒しを求めるならやっぱりうさぎでしょ! ペットにおすすめのうさぎ5選
>>癒しの猫動画が大集合! ペットがかわいいおすすめ猫動画5選
にこみ
筋トレなどの自分磨きが大好きな男。外国人並みにスーツが似合うように日々努力している。